2010年12月21日火曜日

レッドノベンバーを救え!


さまざまな破滅的なトラブルが同時多発的に発生し、沈没寸前な試作攻撃型原子力潜水艦「レッドノベンバー号」の乗組員となり、救助隊が来るまで知恵と勇気とウォッカでなんとか艦を守り、生き延びるべく戦う協力ゲームです。
基本的にどこかが壊れる→誰かが直すを繰り返してどうにか艦をもたせるという流れでゲームが進行しますが、破損箇所が直るかどうかの判定はすべてサイコロ(十面体)で行うので、自分のサイコロ運をどこまで信じられるかがゲームのカギ、時間をかければサイコロ運がよくなくても直せますが、その間にほかのトラブルが発生してより大変なことになる恐れがありますし、時間をかけなければサイコロ運がよくなかった場合無駄に時間を使ってしまうことになります。
協力ゲームの癖に仲間を見捨てて潜水艦を脱出するアクション(終盤のみ実行可能、他の仲間と勝利条件が反転する)があったり追加ルールでバールで仲間を粛清できたりと妙に物騒。
成功率が低く、何度かやりましたがいまだ一回も救助隊が来たことがない…
面白いゲームですが、やや説明書に難有り、細かいルールがわかりにくいです。
もしかしたらルールミスしてるのかなあ…
写真は6人プレイ、この後かなり惜しいところまで行きましたが最後の最後で原子炉がメルトダウン、一人艦を脱出した某氏に勝利を持っていかれました。

2010年12月12日日曜日

Fearsome Floors[Friedemann Friese] 暗黒の大広間


異形の怪物から逃げながら要塞からの脱出を目指すゲームです。何気に「電力会社」と箱のサイズとデザイナーが同じ。
基本ルールはシンプルながらも、一ターンごとに裏表が入れ替わり、裏表で移動力が違うプレイヤー駒たち、移動ルーチンはシンプルなくせに壁にぶつかると点対称の位置から現れるため時々予想外の位置に出現する怪物などやたらとギミックが豊富。
2-7人で遊べるので、少人数でキッチリ遊ぶにも多人数でわいわい遊ぶのにもいいですね(写真は六人プレイ)。
写真は通常プレイですが、上級ルールもあります。そっちだと怪物専用のテレポーターとかあってよりハチャメチャになること請け合い。

ハンザ・テウトニカ


プレイヤーは「ハンザ同盟」の豪商となり、二都市間の道に部下を送り込んで通商路を拡大し、都市に支店を建てたり、支店を建てる代わりに自身の交易能力(写真手前のボードがそれ)を上昇させたりすることで自身の信望を稼いでいく、経済的陣取りゲームです。
ランダム要素がほとんどないものの行動選択肢が多く、勝つために多彩な戦術が可能なゲームです。
このシンプルなルールと簡潔なセットでこれだけ幅のあるゲームを作れる、というのはすごい話だよなあ…

2010年12月11日土曜日

ル・アーブル


Uwe.Rosenbergの「収穫」三部作の二作目、要するに「アグリコラ」の続編となるワーカプレイスメントゲーム。

各プレイヤーは湾港会社経営者となり、船で運ばれてきた資材を受け取ったり、街にある建物に行って自分の建物を建設したり船を建造したり手持ちの資材を加工したりまたそれらを売るなどして資産を稼いでいくゲームです。

ゲームが進むにつれて自分や他プレイヤー、街にある建物が増える=行動選択肢が増えるため毎ターン悩むことしきり、「アグリコラ」同様の食料のシビアさもそれに拍車をかける、「アグリコラ」とは異なり支払うべき食料が足りなくても借金をすることができ、定期的に利息を請求されるものの、後から返済すればマイナスは少なくてすむのが救いか。
他のプレイヤーが先に使った建物はそのプレイヤーが他の建物を利用するまで利用できないため、先を読んで計画的に行動しないと肝心なときに失敗して大損する羽目になる、プレイヤー同士の絡みも主にここ。
通常ルールには普通に使用する建物とは別に36枚中からランダムに登場する「特別な建物」というものがあり、これがいい具合に毎回の展開を変えている印象。

2010年10月9日土曜日

魔法の軍団

すごい昔にあったゲームのリバイバル版になります。

各プレイヤーはユニットを使って自分の陣地を広げ、砦を築くことで収入を確保します。そして最終的に城砦を建てて守りきるか、他のプレイヤーを全員倒すと勝利になりますが、きっとすごい時間がかかります。初見の4人でやってかるーく3時間はかかりました・・・(ルールの読み間違いもありましたが・・・)

4人で対戦できますが、1対1でやった方が明確な敵が出来るのでいいかもしれません。

ただ、ホビージャパンだけあって、誤字やルールの不備・読み難さが目に付きます・・・
・「ほら吹き男爵」のカウンタには「ほら吹き段爵」と誤字がある。ルールブックにもこの誤字のまま掲載されている。
・ターン構成は各フェーズを全員やれるようだが、はっきりと明記されていないため分かりにくい。
・最後に「ショートルール」が載っているが、これは単純にルールの概要をまとめただけで、ゲーム時間が短くなるルールではない。
この日はゲームの概要をつかむためにはショートルールでとプレイを始めたのですが、おかげさまで通常の時間がかかりました・・・

現役の子に「ホビージャパンって古くからゲームやってるんですよね?」と聞かれましたが、「昔からこの品質だよ」としか答えられませでした・・・
いい答え募集中です・・・

2010年8月21日土曜日

CHROMINO

ドミノのようなゲームですが、ちょっとルールが違います。
タイルは3マスで出来ていて、そのマスにはそれぞれ色が塗られています。
プレイヤーは場にあるタイルに最低2マス以上接するように置くのですが、このとき色が合うようにしておかなければなりません。もしタイルが置けないときは追加で1枚引くことになります。
こうして最後の1枚を置くことができたプレイヤーの勝利となります。

このゲームには簡易ルールのバンビーノと上級ルールがあるので慣れてくるととても面白いです。

SEVEN CARD SAMURAI

OBのハワイ土産のとても豪華なカードゲームです。サムライと付きますが、「このゲームは最高だ」ではありません。
プレイヤーは配られたカードを順に場に出していくと共に、「SHOGUN」や「NINJA」などの特殊カードも使っていきます。そうして手札と場札をあわせた2色までのサムライカード7枚で役を作ることが出来るとラウンド終了で得点計算になります。
このゲームが豪華たる所以は、カードが厚くて大きいのに加え、白いチットに全て「米」と書かれていることです。
まー、チットであれば良かったのにわざわざ米と書くところはとてもステキです。でも、アメリカ人はこの漢字分かってるんだろうか・・・

KINGS CRIBBAGE

クリベッジです。
が、トランプは使いません。
ボード上にタイルを置くことで手札役を作る漢字でクリベッジのノブが無い得点を順に獲得していきます。

初めてクリベッジをやる人にとっては得点の概念が分かってもらえると思うのでとても良いのですが、枚数を数えたところ、トランプ2組分ある上に、「6は逆さにすると9になり、その逆もある」というタイルなので、かなり難しいものがあります。

またどれだけ強いと思っても役にならないと置けない上に、6枚以上つなげることも出来ないので、どこに置くと何点取れるかを考える必要があります。

とりあえずは現役生にクリベッジを覚えてもらうための登竜門になるかな?

2010年7月31日土曜日

コズミックエンカウンター

サークルには古いバージョンもありますが、こちらは新版で日本語版になっています。
俗に宇宙人ごっこが楽しめるゲームです。

が、昔のままです・・・
現時点で50種族存在しているので、何回やってもまず同じ組み合わせにはならないでしょう。
そのうちエキスパンションが出るそうです。

で、今日も何回かやったのですが、色々とおおもめでした・・・
・グラッジ族が罰を与えようとしている横で、マゾヒスト族が喜んでその罰を受けている
・パラサイト族が寄生しようと思ってもディクテイター族が攻撃先を支配してしまって寄生できない
・チクタク族が時を刻んで他の種族が頑張ってもタイムオーバーになってしまう
等など・・・

分かったことは、この世界でも人間は「ほとんど無害である」と言うことでした・・・
金星商人と同じですね・・・

2010年7月24日土曜日

Ciao,Ciao...

自主申告すごろくの決定版です。

サイコロを振って、進みたい数を宣言します。
で、皆が認めてくれればその数進めますが、誰かがダウトを宣言した場合は、振ったサイコロを確認してもらいます。
もしサイコロの目と宣言が同じなら宣言したプレイヤーはコマを進め、ダウトを宣言したプレイヤーは橋から転落します・・・

スモールワールド

久しぶりにスモールワールドをプレイ。

今回はいつもの種族に追加エキスパンションを入れたためか、また強烈な種族が出てきました。
・侵略大好きなジプシー:相手を攻めると1点で、相手に殺されても1点もらえる
・2回攻撃のスケルトン:1回攻撃したあとで、2回目の攻撃ターンをもらえる上、相手を2体倒すと1人増える
・ゴブリンヒーロー:ヒーローがいるマスは相手に攻められないが、衰退している文明に対しては1人少ない数で攻撃できる

種族数が増えたので、更なる組み合わせが楽しめます。

2010年7月17日土曜日

FAMILY GAMES

先の500円シリーズとはちょっと違いますが、似たような値段のゲームです。

プレイヤーはマフィアとして配下を操りますが、その中で最高順位の配下がボスになります。
そして悪いこと(野球賭博はありません・・・)をしてお金を稼ぐと共に、警察には賄賂を送って見逃してもらいます。
最終的にお金持ちの勝ちになります。

ただ、がさ入れでボスがすぐ捕まって交代することになったり、収入を得るためのカードよりがさ入れカードの方が多いなどあって、最初にボスになってお金を稼げるとそのまま逃げ切れる感が否めませんでした。

2010年7月11日日曜日

その他今日やったゲーム

今日は久々にTRPGが動いていたため、参加しないメンバーで500円ゲームを実施。ルールを読んでやったのですが、もしやり方が違っているところがあったらご指摘願います。

その他、今日はアグリコラを2人対戦でやりました。しかも使ったのはコンプレックスのみ。
つらかった・・・食料がギリギリラインでしか供給できず広大な空き地をどうすることも出来ずで、最終スコアは30対31でした。

その他ドミニオンの新エキスパンションやキャントストップをのんびりとプレイ。
来週もこんな感じで・・・

2010年7月10日土曜日

フレンチグルトン

セリによって料理を集め、集めた料理によって最終的にポイントで勝敗を決定します。
ただ、お肉が好きだからとそればっかとっていると100%勝てないことが分かるゲームです。

また、セリの途中でつまみ食いをする事でカードを獲得することも出来ます。

デットヒート

カードを使ったすごろくで、プレイヤーは応援している色のコマが何位で入ったかによってその順位が得点になります。

ゴルディオン

金塊ボックスにコインを入れ、その箱を獲得する順番をセリで決定します。

最終的には獲得した金貨の価値で勝負ですが、その金貨と同じ種類の妖精がいると、金貨の価値を1ランクずらしていくので、妖精との兼ね合いも出てきます。

ハイドアンドシープ

記憶力ゲームです。

場にある各色の羊カードと、各プレイヤーが1枚ずつ出した羊カードを皆で覚えます。
そしてオニ役から3回ずつ行動を行ない、さいごのに場の羊カードを1枚選んで表向けます。
そのカードと同じ色の羊カードを出していると捨て札にすることが出来、こうして手札を先になくしたプレイヤーの勝利になります。

ZITTIA

見まで言わずアクションゲームです。

子は手の甲がかかれたシートの上に荷物を載せていき、親は出来るかどうかのギリギリラインでストップをかけます。
その後投票を行ない、その通りに手の甲に荷物を載せて、ボーを立てることができるかを挑戦します。

パックごとに中に入っているものが違うらしいので難易度は一概に言えない可能性が・・・

GIANT KING

カードを使ってセリを行ない、報酬カードを獲得します。
そして獲得した報酬を再度手札にすることで徐々にデッキを強くしていき最後の対決に備えるゲームです。
オークションでデッキを作るドミニオンのような感じのゲームです。

Pregame of Majority

これも2人でやるゲームですが、まだ未完成形だそうです。

互いに配られたカードから1枚ずつ取って自分の場に並べます。
同じカードを並べると高得点になりますが、2列までしか作れず、1つの列に複数の種類が入ってしまうとその分得点が下がってしまいます。

感覚的には宇宙豆に似ている気がします・・・

サバンナトリック

トリックテーキングゲームですが、最終的な得点は
・草食動物で草を食べることが出来た動物
・さらにその草食動物を食べることが出来た肉食動物
・最多枚数ボーナス点と残った草の数
で勝者を決めます。

トリックを取るとそれだけで草を消費してしまうのですが、その分カードで点数が補填される(はずな)ので、よほどの失敗をしない限り(肉食動物だけでトリックを取ったときなど)初期点数より下がることは無いはずのゲームです。

イッシンイッタイ


今日は500円ゲームを色々とプレイしました。で、その紹介です。

このゲームは2人対戦のゲームで、勝敗表にしたがって結果が出た時点で終了になるカードゲームです。
実質6種類あるカードと「三位一体」と書かれた特殊カードを使って相手と戦います。

オケイ


オケイ (Okey)
以前トルコに旅行に行った際に買ってきた、トルコの伝統的なテーブルゲームです。
「トルコ麻雀」と呼ばれることもあり、ルールは麻雀に近いものがあります。
使用する牌は1~13まで、4色各2枚ずつの牌とジョーカーにあたるokey牌2枚で構成されています。
(ちなみに牌だけなら「ラミーキューブ」で使用するものと構成は全く同じです)
最初に14枚の牌を引きます。自分の番になると1枚山から引いて、1枚不要な牌を捨てます。
直前の人が捨てた牌を山から引く代わりに引くことも可能です。
手の14牌で全て「同色の連続数字」「異なる色の同じ数字」のメルドを作れたら"アガリ"です。

プレイヤーの初期所持ポイントは20ポイントです。
誰かが上がった際、勝者以外の3人は2ポイント失います。
このゲーム、一切加点はありません。減るだけ。
0ポイント以下のプレイヤーが出るまで行ない、ポイントの高いプレイヤーの勝利です。

オケイのルールの詳細はこちらのサイトに詳しく載っております。
リンクフリーとのことでしたので、興味のある方はこちらへ。
世界遊戯博物館-OKEY-


写真のオケイの牌の台は、寄木細工の高級品!高かった・・・

2010年7月4日日曜日

フォレロッテ


6個のサイコロを振ってゾロ目を3つもしくは、1か5の目を1個以上取り外すことで得点を得ていくゲーム。基本はGREEDというゲームと同じシステムですが大きく違う点はカードによってサイコロを振りきったときのボーナス(作る役)が変わること、中には一回休みもあります。最後の1個で1か5の目が出る確率は3分の1ですが、ボーナスを狙ってサイコロを振るか、そこまでの点数だけで妥協して点数を取るかが一つ目の悩みどころ。運よく振り切ってボーナスを得た後もさらにカードを引いて高得点を狙うことも出来ます。ただしこのときストレートや±1000などの途中でやめられないカードで失敗したりましてや一回休みを引いてしまうと、せっかくの獲得した点が無かったことに…。どこで止まるか、またはさらに攻めていくかが勝負の分かれ目になるところ、結果はサイコロとカードが教えてくれる!?

2010年7月3日土曜日

アクワイア

ずいぶんふるーいバージョンのアクワイヤです。
先代からの受け継いで使っています。おかげでI-9がありません・・・

ホテルを大きく育てるとともに株券で経営権を支配し、合併したときに保証金を貰ってお金持ちになるゲームです。

色々とリバイバルで出ていますが、昔と今とはホテルの名前が違うので、新しいのをやるとホテル名ではランクが分かりません・・・(涙)

2010年6月19日土曜日

The Bottle Imp

今日も来なくていいのに岡田が来た。いい加減皆が迷惑していることに気付いて欲しいものだ。
トリックテーキングがベースになるゲームですが、なぜか写真右上に映るボトルを使います。
これは親マーカと課ではなく、ゲーム中、指定された値未満で一番近いカードをプレイした人が順に受け取っていきます。
そして全トリックが終わった時点で持っているとペナルティーになってしまいます。

安心なのわ、ワジのようにボトルが何種類もないいことかな・・・

2010年5月22日土曜日

クラウド9

気球に乗ってどこまでも・・・って、前回もこんな始まりでゲームを紹介したことが・・・

でも、これは違います。
操縦者は指示された数のサイコロをふり、他のプレイヤーは、操縦者がサイコロの出た目のカードを出すことが出来るかを順に予想していきます。
操縦者が出すことが出来ると気球は1つ上の高さに、出せないと地上に戻ってしまいます。
もし出せないと思ったときは気球から降りることでそのときの点数を貰うことができます。

で、このゲーム、新版と旧版があり、持っているのは旧版であるためカードはありありです。
そのため非常に激しい攻防になります。こっちの方が盛り上がる木もするのですが、ちょっと攻撃的+ルールが少しだけ難しくなるのですよ・・・

宇宙船カタン

たまたま2人だったので宇宙船カタンをプレイ。
2人用カタンなので、基本はカードゲームになりますが、写真の上部に写っている宇宙船を改造しながらの旅になります。

今日の旅はかなり宇宙空間を開拓したもののポセイドンが見つからず、銀河評議会の委託書もポセイドンが3枚になってしまう状態に・・・
結局ゲーム終了まで両プレイヤーとも見つけることが出来ず、そのまま10点獲得で終了してしまいました。

2010年5月15日土曜日

ウイリー


今日はお客様が来ていただけました。
で、その方と一緒にプレイしたゲームです。

3~4人用のトリックテーキングです。
ですが、必ず4人でゲームする必要があるため、3人のときはウイリー君が緊急参加してくれます。

で、普通のトリックテーキングと違い8トリック中各プレイヤーは2トリックずつしかとることができません。また、どうしてもそのトリックが欲しいのであれば「ウイリー」と宣言することでそのトリックを取ることもできます。
そして取った8枚のカードの合計値で最終的な順着が決まります。
そのため、緊急参戦してくれたウイリー君が勝つとも・・・

初めての人に説明してもとても理解しづらいゲームですが、ルールが分かると楽しいゲームです。

今日もこなくていい迷惑な人間が来ていました。社会人の癖に平日も当たり前に来て現役に悪影響しかあたえていないため、いい加減来ないで欲しいものです。

2010年5月8日土曜日

ダイスタウン

ちょっと珍しいポーカーダイスを使ったゲームです。

基本的には1回振るごとに1個のサイコロをはずしていくのですが、このときにサイコロ1個につきお金を1G払うことではずす個数を変更することが出来ます。

そしてポーカー役を作るのですが、役だけではなくそれぞれの目の数が多い人が行動を行なえるため、たとえ9の3カードで10とJのフルハウスに負けたとしても、9の行動が行なえる可能性があります。

最終的には金塊やカードに書かれた点数の合計で勝敗を決めることになるため、欲しい能力をいかに獲得するかが肝になってくるゲームです。

2010年5月1日土曜日

パカル

今日はGWに入ったと言うこともあって、普段来れないOB参戦してくれました。
で、1対1で戦えるパカルにて勝負!

ゲームは単純で、1~50の数字を交互に2枚ずつ出し合い、相手に先にカードを選んでもらい、それぞれの場にカードを数字が大<->小となるように並べていくだけの対戦カードゲーム。
ですが、全部のカードがあるわけではないため相手がどの辺の数字を持っているのか、どこが飛んでいるのか、さらにはどの順で出せば相手より有利にゲームを進めることが出来るかを考えながらやっていくことになります。

10年ぐらい前のゲームですが、単純だけど奥が深イーゲームです。

ロードキル

久しぶりにロードキルを開催!アイテム持ちでゲームをやりました。

今日はロストが3回やヘビーレインが発生するという程度の穏やかなイベントでした。
ただ、中盤以降のコースに市街地が無かったため、ほとんどの人が車をわき道に出してガソリンを補給するハメに・・・

今度こそキャンペーンをやりたいな!

フレッシュフィッシュ

「新鮮なものは新鮮なうちに!」が合言葉のゲームです。

漁港で取れたての魚は新鮮なうちに魚市場へ、出来立てのゲームは出来るだけ早くゲームショップへ、タンクにためてあるガソリンは出来るだけ早くガソリンスタンドへ、出来立てほやほやの核廃棄物は新鮮なうちに核廃棄物処理場へ持っていけるよう用地を確保していきます。

ただ、このゲームはパズル要素があり、
・盤上の全ての道がつながっていること
・全ての物件は道に接していること
の2つが条件になります。そのためたとえ建設用地として確保しても勝手に道路に持っていかれてしまうこともあります。
また先の用地以外に住宅地もあるため、建設用地確保をしても場合によっては住宅地に使う必要も出てきてしまいます。

こうして一番短い距離で運べたプレイヤーが勝利するというゲームです。
慣れるまでは盤面上のどこが道路として持っていかれるかが判断しにくいのですが、慣れるととても面白いゲームです。

2010年4月24日土曜日

パンデミック

今日はサークルでパンデミックをプレイ。
現役の子達は数回やってイージーモードでも勝てなかったらしけど、OB3人+ゲームの所有者でノーマルモードでやったら山札尽きたタイミングで勝利しました。

半分運も絡んできますが(イージーモードでもどうやっても勝てないパターンもあります)、協力ゲームである以上、情報交換や統率力を使うとそれなりに頑張れるでしょう。
# プレイヤーに「俺はアメリカに行きたくない」と駄々こねる人がいるとまず無理でしょうが(笑)

あと追加情報:pandemicgame_jp さんにtwitterをフォローしてもらえました。
今度5/8にパンデミックの大会を都内でやられるそうです。

ただ、うちのサークルは名古屋だからちょっと行くのが難しいかな?

2010年4月17日土曜日

テイクイットイージー

今日は1年生がいなかったので、ドミニオンを5人でやったりとのんびりとゲームをやってました。
久々にテイクイットイージーをやり、またーりできました。

あと、ブログを携帯からアップするときは、最低でもタイトルだけは入れないとダメだと言うことも改めて認識しました・・・
多分内容が無いtwitterが飛んでますよね・・・

2010年4月10日土曜日

銃士隊、三銃士

春休みが終わり久々のサークルです。
これからはもう少し活発にブログが更新されると信じてます・・・

一人は皆のために、皆は一人のために!
をゲームにした感じのカードゲームです。

プレイヤーは配られた銃士カードを使って近衛兵と戦います。
近衛兵に勝つためには、プレイヤーの合計値が近衛兵の強さ以上である必要があり、勝つとその中で最も大きいカードを出したプレイヤーに宝石が与えられます。逆に負けてしまうと最も小さいカードを出したプレイヤーは牢獄行きとなります。
こうして1ラウンド終了した時点での点数を記録し、100点以上になるまで繰り返します。

このゲームは2~4人で遊ぶことが出来、人数によってゲームの雰囲気が変わるのでとても面白いです。

2010年1月30日土曜日

大カルタ会

本日は年に1度やるかどうかのイベントの大カルタ会を実施しました。

本当は1年生に参加して欲しかったけど、バイトで時間が合わなかったため参加出来なかったのが残念でした。

で、今日は4回戦行なって、1回目は個人戦、2~4回目は4対4の源平戦を行ないました。
源平戦と言っても、最後までやると札がばれてくるため、残り枚数が5枚になった方が勝利と言うルールを採用しました。
ただ、参加させたくないヤツが当たり前のように参加していたのが腹立ちましたけどね。
そうそう、使ったカルタは百人一首ではなく普通のカルタですのです。
ただ、読み上げが人工音声だったり、読み上げCDが付いているカルタだったりします。
で、判別が付かないようなことをしているので、大きいお友達でも難易度が高いカルタになります。

だって、ひらがなが書かれている絵札を取り札にしているのに、お手つきしてしまうんですから。
釘宮2発は相当難しかったかもしれませんね。

また希望があれは開催します。

エルグランデ

ボード上の領地や塔に自分のコマを置いて、個数を競いながら点数を取っていくゲームです
相手の獲得する点数を考えて、いかに自分がより点数を取れる動きをするかが重要です

2010年1月13日水曜日

テイクイットイージー

2010年です。明けましておめでとうございます

今年の抱負としてこのゲームを挙げてみたいと思います



TAKE IT EASY テイクイットイージー

6角形のマスに、ラインが繋がるようにタイルを置くだけのシンプルなゲームなんですが、
自分の策略通りのタイルが置けるかどうかは運任せです
ラインがつながっていれば点になりますが、終盤になるとどうしても繋がらなくなってきて妥協せざるを得ない場面も…
序盤はわくわくしながらタイルを置き、終盤は選択肢の少なさがアタマを悩ませるジレンマ
ボードゲーム初心者でも経験者でも名前の通り「Take It Easy」、気楽に手軽に遊べる良いゲームです

2010年もTake It Easyってなノリで沢山遊びましょう~